教養科目

教養教育では、「科学の諸分野について正しく理解し、多様な知識を身につける」だけではなく、「広い視野を持って自主的・総合的な判断をする能力を育成すること」、「豊かな人間性を養うこと」が含まれています。 人文科学、社会科学、自然科学、英語、第二外国語、スポーツ・健康科目、複合領域などを学びます。また、工学部開講科目として電気電子・情報工学概論や技術と技術者の倫理などを学びます。

全学共通教育科目

初年次セミナー、人文科学科目、社会科学科目、自然科学科目、複合領域科目、外国語科目(英語及び第二外国語)、スポーツ・健康科学科目、自由選択科目

学部開講科目

各学部(地域科学部,医学部看護学科を除く)の専門の基礎科目に接続した教養基礎科目です。

基礎科目

工学の基礎となる数学、物理、情報処理およびコミュニケーションツールとしての英語の修得、さらに 専門とは異なる分野の概論の履修を通して、研究開発に必要な基礎学力を養成します。

開講科目

微分積分Ⅰ、Ⅱ、線形代数Ⅰ、Ⅱ、微分方程式、確率統計、力学、電磁気学基礎、情報処理入門、プログラミング基礎、工学基礎実験、電気電子・情報英語Ⅰ、Ⅱ、他

学科共通科目

学科共通科目では、電気電子・情報工学科共通の科目を学びます。情報コースの専門科目を学ぶのに必要な基礎、応用技術を身につけます。

開講科目

微分法敵式応用、応用数学Ⅰ、数値解析、情報数学、プログラミング応用、通信工学、信号処理、情報理論、制御工学、他

コース科目

プログラミングやデータサイエンス、AIなどの基礎知識を学びます。また実験をとおして実践的な技術を学びます。

開講科目

プログラミング実線Ⅰ、Ⅱ、情報工学セミナー、多変量解析、オートマトン理論、アルゴリズム論、ヒューマンインターフェイス、コンピュータアーキテクチャ、オペレーティングシステム、コンピュータネットワーク、符号理論、画像処理、パターン認識、人工知能、機械学習、情報工学実験Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、他

卒業研究

3年生後学期より各研究室に配属され卒業研究を行います。卒業研究では各自研究テーマを持ち、最新のコンピュータサイエンスの研究を行います。卒業研究をとおし、総合的なコミュニケーション能力、協調性、論理的な記述力、問題解決能力を身につけます。

各研究室はこちら

ViewMore